メダカ

ビオトープ

【メダカビオトープ】グリーンウォーターは変化する。黄色から緑になった件

メダカの稚魚を育てるのに非常に適している、グリーンウォーター。文字どおり、グリーン(緑、青)の水ですが、必ずしも緑にはならないし、また色は環境などによって変化するという話です。
ビオトープ

【メダカビオトープ】6月に入り、メダカの産卵が止まった

6月に入った頃からでしょうか、わが家のメダカたちは産卵が止まっています。水温が上がる4月から始まっていた産卵シーズン。それぞれの睡蓮鉢では毎日、メスがお腹に卵を付けている姿が見られていたのに、です。
ビオトープ

【メダカビオトープ】メダカと一緒に飼える:タニシってこんな生きもの

メダカビオトープの水底に沈殿している食べ残しやフンを処理してくれる貝類やエビ類は、水質維持において重要な意味をもってくる生きものたちです。こちらではヒメタニシ飼育のメリットについて紹介していきます。
ビオトープ

【メダカビオトープ】終わりなきアオミドロとの戦い・・・ 対策にマツモを入れてみる

メダカなどを屋外飼育していると、悩まされるのがアオミドロです。取っても取っても無くならず、数日放置すると、大量繁茂。どうしてアオミドロが増えるかといえば、水の中の栄養が豊富だから(富栄養化)。これを防ぐことでアオミドロを減らす試みをしてみます。
ビオトープ

【メダカビオトープ】グリーンウォーターが緑ではなく黄色になった

メダカの稚魚用にグリーンウォーターを作ろうとしたら、緑ではなく、黄色っぽくなってしまいました。 何故だ・・・。黄色になるのは珍しくないようですが。
ビオトープ

【メダカビオトープ】グリーンウォーター5週目。毎日生まれる針子に、過密状態

5月はメダカたちの産卵シーズン。毎日採取していた卵から続々と稚魚たちが生まれ、飼育容器は赤ちゃんたちでいっぱいになってきました。うじゃうじゃ、といっていいくらいです。
ビオトープ

【メダカビオトープ】6月上旬の様子。稚魚の自然繁殖はまだ

Aquacat さんの Youtube動画に刺激を受け、大型睡蓮鉢でのメダカ飼育を始めて2年目。まだ上手くいかないのが「親メダカと同じ飼育容器で子メダカを増やすこと」です。
ビオトープ

【メダカビオトープ】サイズの違う稚魚の中から、大きな子だけ移す方法

成長度の異なる稚魚たちの中から、大きめの子を別容器へと移す場合、その子だけ捕まえるのは案外難しいです。そういう時はプラケースで数匹まとめて掬い、小さい子を抜いていくとやり易いです。
ビオトープ

【メダカビオトープ】グリーンウォーター4週間目。稚魚に体格差が出てきたので、新たな飼育容器に移す

メダカの稚魚を育てていると、どうしても稚魚の間で体格差が生じてきます。異なる体長の稚魚をずっと同じ容器で飼っていると問題が生じてくるので、大きくなった子たちのために新たなグリーンウォーター容器を準備していきます。
ビオトープ

【メダカビオトープ】産卵床としてメダカに大人気のウィローモスを採りに行く!

みなさん、メダカを人為的に増やしたい時、卵をどのようにして取っているでしょうか。採卵にはウィローモスがたいへん優秀なので、新たに採りに行って来た話です。
タイトルとURLをコピーしました