【メダカビオトープ】3月なのにボウフラ!?

ビオトープ

3月になって暖かくなってきたある日。
去年の夏に田んぼの土を入れ、稲を育てていたペットボトルを覗いてみると、なにやらうごめく者たちがいるじゃないですか。

その動き方、形、これはボウフラ・・・。

土にスポイトを付けて吸ってみると、眠っていたであろうボウフラたちがわんさか捕れました。

ヒトスジシマカは卵で越冬する

5月頃から見かける蚊。まだ3月の上旬だというのに、ボウフラが存在するのか?

どうやら、身体に縞模様のあるヒトスジシマカは寒さに弱く、成虫のまま越冬することはできないそうです。

彼らは卵を水際に植え付け、その卵が越冬する。そして暖かくなると孵化。

昼間は水温が20℃を超えているのですから、活動を開始していても不思議はないです。
冬だからと言って油断せず、溜まりっぱなしの水には注意しないといけませんね。蚊の卵は乾燥に強いみたいですけれど・・・

早春の生き餌祭り

捕まえたボウフラたちは、さっそくメダカの睡蓮鉢へとお引っ越しです。

冬の間、植物プランクトンばかり食べていたメダカたちにとっては、生き餌のボウフラは良い栄養になったでしょう。

ぱくぱくと食いついていました。
人は残酷なものなり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました