【メダカビオトープ】これはなに・・・?赤潮(プランクトン)か?

ビオトープ

先日、飼育水が部分的に濁って見えたので、メダカの飼育容器を直接日光に当てたり水換えをしたりしました。
その際、汲み上げた水に謎の粒雲のようなものが確認されたのですが・・・ これが翌日になると赤く変色していたのです。

これってなに・・・?
赤潮?

赤くて、とろっとしたものに変化

正体不明の赤いものが発生したのは、飼育水の一部濁っている部分をすくい上げ、一晩か二晩放置していた容器でした。
予想だにしていなかったので、けっこう衝撃(笑)

なんだこの赤いものは・・・

最初はもっと端の方にまとまっていたのですが、撮影しようとして容器を動かしたら、バラバラにちぎれてしまいました。
細かい粒ではなく、とろっとした印象でした。

元々は、下の写真です。

採取して少し後の水

特に変化を期待するでもなく、なんとなくそのまま放置していたのですが、時間経過によって赤くなっていた。
全部が赤いのではなく、変化のない部分もありました。

死んだプランクトン?

赤くなるといって思いつくのは赤潮で、もしそうならば正体は死んだプランクトンなのですが、元のもやっとしたものはあまり生物感(動いている様子)がありませんでした。
もっとも、小さくて見えなかっただけかもしれません。

惜しむらくは、容器を使いたくて、サンプルであるそれを捨ててしまったこと・・・
飼育水がまたもやっとしてくれば、採取して観察しようと考えていますが、現時点では水換え効果によって澄んでおり採取できません(残念・・・いや澄んでいるのは歓迎なんですが)。

水が澄み、メダカたちも活動的に

あと、関連性は不明ですが、水が澄んでからのメダカたちは活動的になっています。

もやっとしたものがあったときは、反対側の隅っこにある落ち葉下などに潜んでいて、餌をあげてもなかなか出てこなかったのですが、今は元気に角タライ全体を泳ぎ回っている。
もやっとしていた部分が不快で、潜んでいたのでしょうか。ナゾです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました