ビオトープ

ビオトープ

【メダカビオトープ】近所の田んぼで採取したウリカワを植える

近所に毎年ウリカワが姿を現す田んぼがあります。このウリカワは草丈が程よく、夏に咲かせる白い花もかわいい。「水田雑草」のなかでも好きな植物で...
ビオトープ

【メダカビオトープ】タニシだと思ってたら、実はジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)

ある日、近所をジョギングしていたら、田んぼに巻き貝がいました。どれ、と拾ってみると、タニシのよう。たくさんいたので、10匹連れて帰ったので...
ビオトープ

【メダカビオトープ】メリットがたくさん、メダカの屋外飼育

メダカは丈夫で飼いやすい魚で、屋内の水槽だけでなく、屋外の睡蓮鉢でも飼育できます。初心者はむしろ屋外の方がおすすめといわれます。屋外飼育の...
ビオトープ

【メダカビオトープ】原因不明のやせ細り病・・・ わが家の場合

メダカがやせ細って死んでいく、原因不明の病気があります。その名は「痩せ細り病」。その名のとおり、体が痩せ細っていき、最後には死んでしまう病気です。 これが最近、わが家の睡蓮鉢にも発生しました。
ビオトープ

【メダカビオトープ】グリーンウォーター(緑水)失敗例

メダカの飼育、特に「針子」と呼ばれる生まれて間もない稚魚のために好い水が、食料になる植物プランクトンが大量に繁殖した「グリーンウォーター(緑水)」です。作るのはそう難しくないのですが、トラブルも発生します。
ビオトープ

【メダカビオトープ】グリーンウォーターに緑の膜が張った件

メダカの稚魚、特に生まれて間もない「針子」たちがいつでも好きな時に食事ができるよう、食料となる植物性プランクトンが繁殖した「グリーンウォー...
ビオトープ

【メダカビオトープ】メダカの飼育水を用意する:「カルキ抜き」の方法

メダカを飼うことになり、飼育容器を準備したら、次は水です。日本では水道水が利用可能。ただし水道水には殺菌のための塩素が含まれていて、これがメダカなど小動物には有害なので、取り除かねばなりません。いわゆる「カルキ抜き」です。
ビオトープ

メダカの屋外飼育:底土の選び方

メダカの屋外飼育をするとき、おすすめは底土を入れることです。睡蓮鉢に水を張っただけでも大丈夫ですが、底土を入れることで濾過バクテリアが増え...
ビオトープ

【メダカビオトープ】これはなに・・・?赤潮(プランクトン)か?

先日、飼育水が部分的に濁って見えたので、メダカの飼育容器を直接日光に当てたり水換えをしたりしました。その際、汲み上げた水に謎の粒雲のようなものが確認されたのですが・・・ これが翌日になると赤く変色していたのです。これってなに・・・?赤潮?
ビオトープ

【メダカビオトープ】水の透明度がないので、日当たりを良くしてみたところ・・・

わが家には今のところ、屋外に7つのメダカ飼育容器があります(2020年5月時点)。そのうちの1つで、どうも水の透明度が良くない。原因はなんだろう。バクテリアの活性が低いのかもしれない。まずは日光を当ててみることにしました。
タイトルとURLをコピーしました